経営相談・支援について
経営支援窓口の設置
当協会では経営相談に関する窓口を常時開設しております。県内中小企業者の皆様に
対して ”より顔の見える” 協会を目指して金融機関と連携のうえ経営支援を積極的に
バックアップする「経営支援体制」を構築しております。
統括部署の創業・経営支援課、青森営業所、各支所の経営支援アドバイザーを窓口と
して、中小企業診断士等の資格を有するチーフアドバイザーがサポートします。
相談窓口
窓 口
|
住 所
|
電 話
|
創業・経営支援課 |
青森市新町2-4-1 県共同ビル5階 |
017-723-1356 |
青森営業所 |
青森市新町2-4-1 県共同ビル4階
|
017-723-1353
|
弘前支所
|
弘前市上鞘師町18-1 商工会議所会館3階
|
0172-32-1331
|
八戸支所
|
八戸市堀端町2-3 商工会館1階
|
0178-24-6181
|
五所川原支所
|
五所川原市東町17-5 商工会館4階
|
0173-35-4121
|
十和田支所
|
十和田市西二番町4-11 商工会館4階
|
0176-23-4331
|
むつ支所
|
むつ市中央1-4-6
|
0175-22-1204
|
講演会・セミナー情報
現在、セミナーを計画中です。開催が決まり次第お知らせいたします。
金融支援
資金繰りや資金調達など金融にかかる相談を無料でお受けいたします。
事業計画・経営改善計画策定
事業計画や経営改善計画策定のお手伝いをします。
よろず支援拠点と連携した定期相談会
国が全国に設置する中小企業・小規模事業者のための経営相談所である「よろず支援拠点」と
当協会が連携し、月に1回営業所・各支所において経営相談会を開催します。
経営のお困りごと、課題を専門家に無料で相談でき、解決に向けたヒントを得る機会であります。
毎月1回の定期相談会ですので、継続的な支援を受けることも可能です。
下記に日程を掲示しておりますので、お近くの営業所・各支所でご参加可能な日にちがありまし
たら、担当窓口であります創業・経営支援課へお気軽にお問い合わせください。
担当窓口:創業・経営支援課(TEL:017-723-1356)
経営改善計画策定費用補助
中小企業・小規模事業者が、認定支援機関の支援を受けて経営改善計画の策定を行った場合に、
国がその費用総額の2/3(上限200万円)を補助する制度があります。
当協会でも、この制度を利用した場合に、事業者が負担した1/3の費用について、20万円を限度
として補助を行っていますので、ぜひご活用下さい。
担当窓口:創業・経営支援課(TEL:017-723-1356)
専門家派遣事業
当協会をご利用いただいている中小企業の皆様に、専門的知識と経験を有する専門家を無料で
派遣し、目標の実現や経営上抱える各種課題の解決を支援する事業です。
担当窓口:創業・経営支援課(TEL:017-723-1356)
事業承継サポート窓口(税理士会連携)
当協会をご利用いただいている中小企業の皆様向けに、事業承継に関するサポート窓口を
開設しております。税務上の支援および助言を希望する方に、連携先の税理士を無料で派遣
します。(相談時間上限3時間まで)
担当窓口:創業・経営支援課(TEL:017-723-1356)
三者連携事業
当協会は、公益財団法人21あおもり産業総合支援センター、地方独立行政法人青森県産業技術センター
と連携協定を締結しております。金融・経営・技術面の支援について、それぞれの専門分野を活かした
連携によって、中小企業の抱えている様々な問題解決をサポートしております。
支援内容
(1)新分野進出 (2)経営改善等 (3)新商品開発 (4)技術研究開発 (5)販路開拓
(6)各種金融制度や補助金等 (7)創業(起業) (8)事業承継 (9)各種金融などの指導・相談
担当窓口:創業・経営支援課(TEL:017-723-1356)
経営サポート会議
複数の金融機関をご利用中で、返済条件の見直しや経営改善計画の説明・合意等の調整が必要な
場合に、当協会が関与し各金融機関との話し合いの場を提供いたします。
ご利用のメリット
①関係機関が一堂に会するので、各々の機関に相談する手間が省けます。
②経営改善計画について、より的確なアドバイスが受けられます。
③当協会が事務局となって会議を開催いたします。当協会会議室または金融機関会議室を利用
する場合、会議開催にかかる費用は無料です。
担当窓口:創業・経営支援課(TEL:017-723-1356)